市内に居住する知的等障害児・身体障害児を、長期休み期間中に障害児を一時的に預かり、家族の負担の軽減を図ると同時に、子どもや家族同士、ボランティアさんや地域の方々とのふれあいの中で、障害に対しての理解・促進を図ることを目的としています。
平成15年からはじまった「しゃぼんだまの会」は、地域の方々、ボランティアの方々のご支援によって、「ゆるやかな居場所」を作ってきました。これからも、しゃぼんだまの会の輪を広げていきたいと考えており、参加されるお子さんと、たくさんのつながりを築いていただけるよう企画しております。
時期 | 春休み、夏休み、冬休みの年3回実施しています(夏休みは週1日、6回) |
利用料 | 材料代、おやつ代、保険代として1回600円 |
定員 | およそ15名 |
場所 | りんどう会館 および周辺 ※送迎はありませんので、各世帯にてお願いいたします |
利用方法 | 直接事務局にお越しいただき、お子さんの状況をお伺いしています。 |
夏休み | (6回シリーズ)プール遊び、地域福祉会の方々によるそうめん流し、 ささら踊り体験、ミニ遠足、ホットケーキ作り、ボランティアさんの手作りカレー等 |
冬休み | 段ボールでクリスマスツリーづくり、地域のみなさんによるしし鍋、 クリスマス会、ミニ縁日、工作等 |
春休み | パン屋さんによる手作りパン教室、工作、卒業式等 |
ボランティアも募集しています
詳しくはこちら→ボランティア養成講座ページへ
お問合せは、社協ボランティアセンター「しゃぼんだまの会」担当 0465-72-2299