社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に規定された民間の団体(社会福祉法人)です。
社会福祉協議会は、略して『 社協 』と呼ばれ、全国どこの市町村にもあります。
社協は、法律の枠にとらわれないで、地域で暮らす方たち一人一人が安全で安心して暮らせる街づくりを目指し、住民の参画を得て、活動(地域福祉活動)を展開しています。
運営に必要な財源は、会費や共同募金、行政からの補助金と住民からの善意の寄付金です。
このシンボルマークは、南足柄市の頭文字Mをイメージし、心通い合うハートの先にある手は、福祉みんなの手で支え合いながら活動を行っていることを表現しています。顔は南足柄市の代表的な金太郎をモチーフにして作りました。
社協の冊子やチラシ、ハンディキャブ車などで目にすることと思いますので可愛がってください。
年月日 | 法施行関係 | 内 容 |
昭和26年3月29日 | 社会福祉事業法施行 | |
32年12月1日 | 南足柄町社会福祉協議会(任意団体)として発足 | |
57年5月15日 | 深瀬源次郎翁(飯沢)のご妻女キク様より社会福祉事業資金として多額の寄附を頂き、この功績を称え関本の長福寺の境内に顕彰碑を建立 | |
58年2月17日 | 「社会福祉法人南足柄市社会福祉協議会」として設立認可 | |
58年4月1日 | 「社会福祉法人南足柄市社会福祉協議会」として業務開始 | |
60年6月10日 | 社会福祉法人南足柄市社会福祉協議会の「発展基本計画策定委員会」発足 | |
61年3月7日 | 「発展基本計画(第1次計画)」答申 | |
61年4月1日 | 「発展基本計画(第1次計画)」の前期計画執行開始 | |
61年4月1日 | 各自治会単位で「地域福祉推進協議会組織」が発足した(29自治会内) | |
平成元年6月29日 | 社会福祉事業法及び関係8法の改正 | |
2年12月20日 | 発展基本計画(第1次計画)後期見直しのための「策定委員会」発足 | |
3年3月30日 | 発展基本計画(第1次計画)後期計画答申 | |
3年4月1日 | 発展基本計画(第1次計画)後期計画執行開始 | |
3年8月1日 | ハンディキャブ事業を開始(1台体制) | |
5年3月31日 | 在宅福祉活動検討委員会答申 | |
5年4月1日 | ボランティアセンター開設 | |
5年4月1日 | ホームヘルパー派遣受託事業開始 | |
5年4月1日 | ハンディキャブ事業2台体制開始 | |
5年5月1日 | 厚生省より「国民の社会福祉に関する活動への参加促進を図るための措置に関する基本的な指針」告示 | |
6年5月9日 | 「地域福祉活動計画策定委員会」発足 | |
8年3月28日 | 地域福祉活動計画答申 | |
8年4月1日 | 地域福祉活動計画(第2次計画)施行開始 | 「本市における地域福祉元年として小地域の福祉活動を重点的に推進」 |
8年4月1日 | ハンディキャブ事業3台体制開始 | |
9年6月1日 | 社会福祉法人南足柄市社会福祉協議会顧問の配置 | |
10年4月11日 | 市内34自治会に小地域福祉活動組織「地域福祉会」が発足 | |
10年4月22日 | 市内4地区(北足柄、南足柄、福沢、岡本)の福祉協議会発足 | |
10年5月15日 | 財政検討委員会発足 | |
11年2月26日 | 財政検討委員会答申 | |
11年3月31日 | 地域福祉活動計画 後期実施計画 策定委員会発足 | |
12年4月1日 | 介護保険制度開始 | |
12年4月1日 | 訪問介護サービス事業所 開設 | |
12年4月1日 | 南足柄市高齢者保健福祉計画 開始 | |
12年6月7日 | 社会福祉事業法改正により「社会福祉法」 施行 | |
12年9月1日 | 生きがいデイサービス事業受託 | |
13年3月23日 | 地域福祉活動計画 後期実施計画 答申 | |
13年4月1日 | 地域福祉活動計画 後期実施計画 執行開始 | |
13年4月1日 | ハンディキャブ事業の一部委託 実施 | |
14年3月5日 | 地域福祉活動計画 推進委員会 発足 | |
14年4月1日 | 居宅介護支援事業 開始 | |
14年10月22日 | 地域福祉活動計画 推進委員会 答申 | |
15年4月1日 | 支援費制度 開始 | |
15年5月25日 | 役員・評議員定数改定による新体制発足 | |
16年7月1日 | 社協組織変更、事務分担変更実施 | |
16年7月27日 | 「地域福祉活動計画(第3次)」策定委員会発足 | |
17年6月20日 | 財政検討委員会発足(自主財源確保の方策諮問) | |
18年3月27日 | 財政検討委員会答申 | |
18年3月28日 | 「地域福祉活動計画(第3次)」答申 | |
18年4月1日 | 地域福祉活動計画(第3次計画)施行開始 | |
18年4月1日 | 介護保険法一部改正施行、障害者自立支援法施行 | |
19年3月6日 | 地域福祉活動計画第三者評価委員会発足 | |
20年4月1日 | 訪問介護サービス事業、居宅介護支援サービス事業の更新 | |
21年4月1日 | 介護保険法等介護報酬一部改正 | |
25年6月1日 | 南足柄あんしんセンター開設 | |
27年4月1日 | 岡本支所開設・市より南足柄市岡本 地区地域包括支援センター受託 |
2015年4月現在