社会福祉協議会は、民間の社会福祉法人として地域福祉の推進のために、住民や企業の皆様からの会費で運営されています。住民の皆様、企業・団体の皆様には社協活動にご理解をいただき、ぜひ会員になっていただきますよう、よろしくお願いいたします。
本年度も様々な福祉推進のメニューを展開し、地域福祉の活性化や、支えあいの心をはぐくむ活動に取り組んでまいります。
一般会費(一口 600円) | 各自治会を通じてご協力いただいています。 |
賛助会費(一口5,000円) | 個人や団体・企業の皆様にご協力いただいています。 |
事業活動費内訳 |
予算額 |
構成比率 |
主な事業内容 |
1.ボランティア活動推進事業 | 2,843 | 38.4% | 災害時ボランティアの養成・福祉教育事業・ボランティアの紹介・障害児一時預かり事業 |
2.地域福祉活動事業 | 2,511 | 33.9% | 生活支援事業・地域への福祉活動機材(かき氷機等)の貸出・訪問理美容・地域福祉会支援・助成など |
3.広報啓発事業 | 778 | 10.5% | 広報誌「社協みなみあしがら」の発行など |
4.居宅サービス事業 | 711 | 9.6% | 福祉車輛を使用した病院等と自宅の送迎サービス |
5.福祉関係団体活動助成事業 | 262 | 3.6% | 身体障害者福祉協会・老人クラブ連合会・民生委員児童委員協議会などへの助成 |
7.評価委員会経費 | 180 | 2.4% | 市民の代表の方による地域福祉活動評価委員会経費 |
8.援護事業 | 83 | 1.1% | 生活困窮世帯への食料支援・災害見舞金等 |
9.事業共通経費 | 37 | 0.5% | 社協活動共用の車両燃料代 |
合計 | 7,405 | 100.0% |
※金額は、平成29年度予算べースの金額です。
※その他、社協の事業は市からの補助金、介護保険事業における介護保険料収入、共同募金配分金等を財源として実施しております。
※昨年度の決算については、こちらをご覧ください →決算報告・事業計画ページへ
お問合せは 社協総務班「会員募集」担当まで 0465-73-1575