ホーム >
主な記事 特集記事 社会福祉大会開催 新年挨拶、ニュースポーツ紹介、 地域での活動紹介、研修・講演会案内 他 ※5ページに掲載している福祉作文コンクール受賞作品はPDFでご覧いただけます。
主な記事 特集記事 あしがら成年後見センター開設 ボランティア入門講座、地域活動紹介 災害時お役立ちレシピ、夏休み寺子屋案内 他
主な記事 特集記事 社会福祉大会開催 新年挨拶、ニュースポーツ紹介、 地域での活動紹介、研修・講演会案内 他 ※5ページに掲載している福祉作文コンクール受賞作品はPDFでご覧いただけます。
当市社会福祉協議会広報誌「社協みなみあしがら7月号」の下記ページにつきまして、内容の一部に誤りがございました。深くお詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正させていただきます。 ・P.3上段 決算報告 グラフ 金額の数 […]
主な記事 ・地域の皆さんが主役です!~令和3年度の社協の活動紹介~ ・令和2年度決算報告 ・令和3年度事業計画 ・令和3年度社協会費のご案内 ・理事会報告、異動 ・あいさつ(会長、前会長、事務局長) ・令和3年度理事・評 […]
主な記事 ・令和3年度社協の注目事業のご紹介 ・第5次地域福祉活動計画策定 ・今こそつながろう。会えなくても話そう。コロナ禍での社協の活動報告 ・「会いたい」を叶える新たな方法 使ってみよう!ウェブ会議システム ・青いぶ […]
主な記事 ・新年のご挨拶 ・アルミ缶回収でつながる地域の絆 ・つながり続ける地域 活動すごろく ・おたがいさまネットおかもと&みなみ交流会 ・北足柄・福沢地区合同研修会を開催 ・ボランティア活動はじめの一歩!~ボランティ […]
主な記事 特集記事 災害に備える~できることをできるときに~ 決算報告 夏の事業報告 社協会員募集 冬の事業のご案内 他
主な記事・表紙「手づくりマスクがつなぐ笑顔」・新型コロナウイルス感染症~いま思うこと~・生活支援の各相談窓口 ・寄付の窓口・令和元年度主な事業報告・令和2年度事業計画・地域福祉会紹介・一時的な資金の緊急貸付に関するご案内 […]
主な記事 ・災害に備えてスクラム!できることをできるときに!! ・活動報告「おたがいさまネットおかもと・みなみ」 ・福祉教育に取り組んでいます ・冬の寺子屋 ・表紙の言葉 ・あんしんセンター講演会「相続と遺言」 ・おやじ […]
主な記事 ・新年のあいさつ ・市社会福祉大会と受賞者 ・地域福祉活動紹介 ・ボランティア講座 ・介護入門報告 ・食品寄付 ・フードドライブ ・賛助会員 ・お知らせ ・寄付の窓口
主な記事(令和元年10月1日号) ・赤い羽根共同募金 ・笑顔あふれる地域活動のために ・あたたかい寄付をありがとうございます ・会費はさまざまな社協活動に役立てられています ・賛助会員事業所名 ・夏の事業報告 ・さつき会 […]
社協広報誌(令和元年7月1日号) 主な記事 ・会長就任のあいさつ・退任のあいさつ・理事・評議員・地域福祉会・会長の紹介・職員紹介 ・平成30年度決算報告・主な事業報告 ・令和元年度事業計画 ・社協会費寄付の窓口、自動販売 […]
主な記事 ・会長就任のあいさつ・退任のあいさつ・理事・評議員・地域福祉会・会長の紹介・職員紹介 ・平成30年度決算報告・主な事業報告 ・令和元年度事業計画 ・社協会費寄付の窓口、自動販売機 ・南足柄市ボランティア協会の紹 […]
主な記事 ・一般向けボランティア養成講座・登録災害ボランティア向け学習会 ・南足柄地区生活支援活動発足に向けて ・岡本中学校福祉教室 ・「リサイクルの会」活動終了のお知らせ・寄付の窓口 ・お知らせ~おやじの料理教室・車い […]
主な記事・新年のあいさつ、市社会福祉大会と受賞者、市社会福祉大会・講演 身障協会おやこスポーツ福祉教室、地域福祉会連絡会研修会・カーレットブーム 到来、被災地活動報告・災害ボランティア講座、介護に関する入門的研修・ 神奈 […]
主な記事 ・夏休みの思い出「寺子屋」「しゃぼんだまの会」「車いす探検隊」 ・社会福祉大会のお知らせ ・7月豪雨災害義援金活動の御礼 ・寄付の窓口 ・30年度社協会員募集中 ・共同募金 ・お知らせ ・理事会報告
主な記事 ・新理事、評議員、地域福祉会長決まる ・地域のサロン活動紹介・おたがいさまネットおかもと ・29年度決算報告、活動報告、30年度事業計画 ・30年度主な事業内容 ・みんなみひなた主催バザー ・お知らせ、寄付の窓 […]
主な記事 ・福祉教育活動のご紹介・災害ボランティア講習会・内山福祉会活動紹介 ・あんしんセンター講演会「地域活動と個人情報」・寄付の窓口 ・お知らせ~県立ふれあいの村でのキャンプ会・おやじの料理教室
主な記事 ・新年のあいさつ・おやじの料理教室・親子お菓子福祉教室・福祉教育活動のご紹介・市社会福祉大会講演 ・社会福祉大会受賞者・地域のサロン活動紹介・地域福祉連絡会研修会・被災地支援報告 ・社協ホームページリニューアル […]
主な記事 ・29年市社会福祉大会開催・地域福祉研修会・社協会員募集中・寄付の窓口・共同募金のお願い ・お知らせ(おやじの料理教室・親子お菓子福祉教室・冬休みしゃぼんだまの会)
主な記事 ・社協職員紹介 ・28年度決算報告 ・29年度事業報告・予算 ・おたがいさまネットおかもと ・新理事・評議員・地域福祉会会長の紹介 ・会員募集 ・ボランティアセンターからのお知らせ ・理事会報告
主な記事 ・県福祉作文コンクール、中沼地域出前講座 避難所運営を模擬経験してみよう ・あなたが加害者になるとき~車社会と高齢者、交通遺児世帯を支援します~ ・寄付の窓口、理事会報告
主な記事 ・新年のあいさつ、岡本地区生活支援活動モデル事業報告 ・地域のサロン活動紹介 ・市、県社会福祉大会 ・地域福祉会連絡会研修会 ・社協ふれあい出前講座、お菓子福祉教室に参加して ・事業案内、寄付の窓口、社協職員募 […]
主な記事 ・社会福祉大会のご案内、「熊本地震」西原村支援活動報告 ・会員募集の結果 ・ごちゃまぜ会、おやじの料理教室のご案内、共同募金、寄付の窓口、理事会報告
主な記事 ・新理事・評議員・地域福祉会会長決まる ・地域福祉活動計画が策定される ・27年度決算報告、28年度主な取り組み、予算 ・生活支援活動に向けて、熊本地震災害義援金 ・理事会報告、会員募集
主な記事 ・県福祉作文コンクール、冬休みしゃぼんだまの会 ・ヘルパーステーションの紹介、交通遺児世帯を支援します、寄付の窓口
主な記事 ・新年のあいさつ、弘西寺地域福祉会 ・被災地のいま陸前高田市 ・市・県社会福祉大会 ・地域福祉会連絡会 事例発表 ・お菓子福祉教室に参加して ・事業案内、寄付の窓口
今回は、春になり見ごろを迎えた地域の花壇と、出前講座で人気の講師船橋庄司さんを特集しています。ミナミスタグラムでは、社協ボランティアセンター職員を紹介しています。是非、お読みください!
今回は、認知症・介護特集と題して、80歳を過ぎてから様々な活動に挑戦している個人ボランティアの齋藤二三男さんと、介護のチカラで南足柄を一番にする会【NEXT10】を特集しています。是非、お読みください!
今回は、7月に行った夏休み寺子屋「お寺で過ごそう」でのドキドキ・ワクワクな1日と、福祉教育でご協力いただいている盲目のシンガー水城雅治さん(アーティスト名 MATO(マトー))を特集しています。是非、お読みください!
今回は、犯罪や非行をした人が自立を目指す施設でボランティア活動をしている更生保護女性会と、体操を通して活動する地域をご紹介しています。是非、お読みください!
再開したサロンをピックアップ。インタビューコーナーでは、仲間との活動を楽しむ地域福祉会長を深掘りしています。地域の皆さんの笑顔満載です。是非、お読みください!
特集は、新しいコミュニケーションのかたちを探すボランティアさんと地域福祉会の活動紹介。自分の時間を楽しく過ごす工作や体操なども掲載しています。是非、お読みください!
今号は、新年度目前特別号。活動中のボランティアさんから、じっくりお話をうかがいました。表面では、活動をはじめる前に知っておきたいことをいくつかご紹介しています。ボランティア活動への“あと一歩”を踏み出すお手伝いができれば […]
おススメの本・アイデアいっぱいのレクリエーション・かんたんで美味しい料理レシピ・・・ボランティアさんから、冬を暖かく過ごすヒントを教えてもらいました。特集は、自ら情報を発信したり、垣根を越えた交流の輪を広げたりしながら、 […]
「お家で過ごすヒント」をボランティアのみなさんに教えていただきました。特集は、“こんな時だからこそ、地域でつながる!”です。活動を続けるみなさんからお話を伺いました。コロナ禍でも生き生きと楽しく活動されています。是非、ご […]
6月号はボランティアのみなさんに「お家で過ごすヒント」を教えていただきました。また、集わなくても活動を継続しているボランティアグループと地域福祉会のみなさんからじっくりお話を伺っています。今年度は年4回(6月、9月、12 […]
かわら版たから箱2020.3月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 お問い合わせ
かわら版たから箱2020.1月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 お問い合わせ
かわら版たから箱2019.11月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 お問い合わせ
かわら版たから箱2019.9月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 http://www.minamisyakyo.or.jp/?page_id=653
かわら版たから箱2019.5月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 http://www.minamisyakyo.or.jp/?page_id=653
かわら版たから箱31.3月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 [contact-form-7 id=”14″ title=”お問い合わ […]
かわら版たから箱31.1月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 [contact-form-7 id=”14″ title=”お問い合わ […]
かわら版たから箱30.11月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 [contact-form-7 id=”14″ title=”お問い合 […]
かわら版たから箱30.9月号 発行しました。 なお、各種イベントやボランティアのお申込みは、以下からできます。 [contact-form-7 id=”14″ title=”お問い合わ […]