特別号と題した福祉会だよりです。福祉会の3名のメンバーが、向田福祉会員とひとり暮らしの高齢者の約60名にお配りしたとのことです。 記事の中には、社協ボランティアセンターかわら版で紹介した貯筋運動のイラストが掲載されていま […]
参加されている皆さんからの希望もあり、1年ぶりのコラージュ作りをしました。今の気分や直感で雑誌から写真や絵を好きな形に切り抜き、画用紙に貼りつけました。出来上がった作品を全員で鑑賞しながら作った方の思いや気持ちを伺い、数 […]
各団体がバザーやヨーヨー釣り、芋煮や焼きそばなど出店し、たくさんの子ども達が楽しく過ごしていました。山車も秋晴れ空の下、皆さんを見守るかのように飾られていました。
「みんなで歌おう!思い出の歌♪」と題し、渡部さんの伴奏に合わせて懐かしい歌を歌いました。また、三味線の素敵な演奏とみなさんの心を掴む語りでとても盛り上がりました。
地域の子どもたちが思い思いに短冊に願いごとを書きました。その後は、役員の方々が朝から準備した手作りの竹の台を流れてくるそうめんや具材をすくって楽しみました。
初参加の3名を迎えて、今回はKプロジェクトによる「健康カラオケ体操」を体験しました。皆さん楽しみにされていたようで、脳トレや全身体操など積極的に取り組み、身体がポカポカになりました。お茶の時間は講師も含めて、“地域の気づ […]
社協職員による「知っておきたい介護のこと」のお話と、地域包括支援センターの職員の紹介がありました。その後のお茶のみの場でも、ざっくばらんな雰囲気の中、質疑応答がおこなわれました。
新たにすごろくや感嘆詞だけで相手の気持ちを読み取るカードゲームがテーブルに並びました。参加者はそれぞれ好きなゲームを楽しみ、笑いが絶えないひと時でした。
2回目のかよう喫茶は、パズルゲームが新たに加わり、みんなで脳トレ!完成した時の喜びはひとしおです。他にも、花札、百人一首などのゲームが揃い、笑いの絶えない時間を過ごしました。
渡部さんの伴奏に合わせての歌や、参加者同士でおしゃべりを楽しみ、雷雨も吹き飛ばすような笑い声が公民館中に広がっていました。向田地域では、10月にかよう喫茶、11月におしゃべり会が開催予定です。
参加者が百人一首、トランプ、パズル、お手玉、花札等を持ち寄り、自由に遊びお喋り出来る新しいサロンです。暑さも吹き飛ばすような笑い声が公民館中に広がっていました。