今回は、「おはなし青い鳥」を招き、お話と声の世界を満喫。絵本に合わせてイカダンスを踊ったり、伴奏に合わせて歌ったり…気づけば体はポカポカ。その後は、春らしい手作りのお料理を囲んでお喋りに花を咲かせました。
3年前からカーレット神奈川西湘クラブの指導を受けています。他地域とのカーレット交流も行いながら腕を磨いているだけあって、相手の作戦の裏を読みながらの攻防戦が繰り広げられていました。パワフルなプレーをしている方の年齢を聞い […]
お話サークルに所属している小澤公生さん、佳代子さんによるお話を聞いた後は、久保田さんによる体操で身体をほぐし、季節の歌など歌って過ごしました。最後はみんなで季節の食べ物や役員が作った料理を囲みながらおしゃべり。おしゃべり […]
素敵な生花に出迎えられ公民館内へ。歴史ある“きさらぎ会”の手作り小物や、小学生のセンスが光るアクセサリー、近隣福祉施設の作品、御嶽神社の銀杏板などが並びます。地域のつながりが感じられる空間でした。
台風の影響が心配されましたが、無事カーレット交流会が行われました。チームで作戦を練り、好プレーに盛り上がりました。後半はお茶を飲みながらそれぞれの活動について情報交換を行い、貴重な時間となりました。
今週末に三竹とのカーレット交流会を行う為、今日はお話をしながらのんびりと過ごしました。今、若者の間で人気の「タピオカ」を紅茶と共に試食をしておしゃべりに花が咲き、終わる時間がオーバーしてしまいました。
自治会での会議を行う前に認知症の出前講座を開催しました。ほうとく鳥海さんを講師に迎え、認知症の予防や認知症の方への対応などについて、皆さん、熱心に耳を傾けていられました。
雨天のため三竹公民館内で調理前の食材やお花の販売、当てくじなどが時間を繰り上げて行われました。ぞくぞくと地域の方が集まって来られ、賑やかな雰囲気に包まれてしました。
お話サークルに所属している役員によるお話を聞いた後は、体操で身体をほぐし、季節の歌など歌って過ごしました。最後はみんなで季節の食べ物や役員が作った料理を囲みながらおしゃべりしました。次回は11月に開催です。
毎年恒例の世代間交流の食事会です。福祉会の女性陣がカレーライスや手料理をふるまい、大変好評でした。終了後は、散歩を兼ねて御嶽神社の側の枝垂れ桜を鑑賞し、春の訪れを感じました。
地域福祉会と老人クラブが共催で行い、今年で3年目。開成町より講師を招き、試合形式でルールを学びました。競技を通して交流を深め、笑い声の絶えないカーレット体験となりました。
童心にかえって、素語りや紙芝居、絵本をじっくり聞いた後は、体操をしてリフレッシュ!最後は役員の自宅でとれた旬の野菜や果物を味わいながら、おしゃべりをして笑いの絶えない時間となりました。
会員による素語りや絵本、昔語りの紙芝居、簡単な体やお口の体操、季節の歌と盛りだくさん!手作りのお料理に囲まれながら、笑いの絶えない楽しい会となりました。