壗下地域福祉会がみんないっしょに井戸端会議を開催
今回は、ティッシュケースとキャップオープナーの2つを作りました。ティッシュケースは、透明なケースにシールを貼って作成。可愛い柄のシールが多く、参加者は選ぶのに苦労しました。キャップオープナーは、滑り止めマットを使って水筒…
保護司連絡会が「社会を明るくする運動」の幟(のぼり)を設置
7月に強調月間・再犯防止啓発月間を迎える社会を明るくする運動の周知のための幟旗を市役所前に設置しました。西日が差し込み、汗ばむ陽気でしたが、4名の保護司が協力して幟を組み立て、柱に一本一本丁寧に括り付けていきました。同じ…
保護司連絡会と更生保護女性会が合同役員会を実施
主に7月に強調月間・再犯防止啓発月間を迎える社会を明るくする運動について協議しました。小中学校や市内公共施設へのポスター等の啓発品の個数の割り振りや、幼稚園・保育園児が描くホゴちゃんぬりえの掲示の方法等を、ざっくばらんに…
おたがいさまネット南足柄が第一回コーディネーター定例会を開催
今年度1回目のコーディネーター定例会が開催されました。移動支援サービスの開始に向け、先行して実施している団体から話を伺った報告や、今後サービス開始にあたって検討が必要な課題について共有しました。情報交換の際には、今の時…
げんきサポーターが親睦会を実施
ボッチャを通して会員さんの親睦を深めました。初めてボッチャをするという方も多くいましたが、ルール説明トーナメントで試合を行いながら、ルールを覚えました。ボールの上にボールが乗るというスーパープレイには驚きの声が。チーム…
和田河原地域福祉会がふれあいカフェを開催
今回も大勢の方がサロンにご参加されました。定番の三橋会長による頭の体操の後、今回は智悦廣の会の皆さんによる日本舞踊の披露、オカリナとハーモニカの演奏会、むつみアンサンブルの皆さんによるコーラスの披露と盛り沢山なサロンと…