足柄上地区権利擁護ネットワーク連絡会

足柄上地区権利擁護ネットワーク連絡会の目的

足柄上地区で活動する、法律家や福祉関係者の中でも、高齢、障害など、幅広い分野の関係機関が一堂に会することで、顔の見える関係づくりができ、普段の業務の一助となること、また「権利擁護」という言葉が示すものは何かを考え、より積極的に、利用者自身が自分の権利を行使できる環境を作っていくことです。具体的には、各関係機関がかかわった事例をグループワークなどさまざまな手法を通じ、職種の垣根を越えて議論したり、講師をお招きした講演などを通じて、利用者の権利擁護を考えていきます。足柄上地区に限らず、福祉関係機関、行政、地域福祉活動に関わっておられる方など、興味のある方はぜひご参加ください。

足柄上地区権利擁護ネットワーク
開催時期

年4回
午後6時30分から8時30分

開催場所

ZOOMおよび会場開催

お問合せ

社協あんしんセンター「権利擁護ネットワーク」担当まで

  • あんしんセンターについてはこちら

お問合せ

あんしんセンター
0465-72-2109

過去のテーマ

2023年11月27日お知らせ・報告

「想いの送り方」足柄上地区権利擁護ネットワーク連絡会開催しましたNew!!

2023年11月2日講座・講演会のお知らせ

「想いの送り方」権利擁護ネットワーク連絡会を開催します

2023年10月30日お知らせ・報告

「想いの送り方」権利擁護ネットワーク連絡会

2023年7月26日講座・講演会のお知らせ

AloneAgain~虐待事例後に振り返るアンサーワーク-権利擁護ネットワーク連絡会を開催しました

2023年6月22日イベント

足柄上地区権利擁護ネットワーク連絡会を開催します

2023年5月24日お知らせ・報告

権利擁護ネットワーク連絡会を開催しました