お知らせ・報告
関本げんき作戦推進委員会が出前講座を開催

講師に日本赤十字社神奈川県支部の東江文香氏を招き、3月に地域福祉会が行った避難生活支援講習の第2弾として開催しました。講師から「避難所に行ったとき、まず考えてほしいのは口腔ケア。肺炎で亡くなる方も多く、命にも関わることだ…

続きを読む
お知らせ・報告
令和6年度の取り組みについて答申 

社会福祉協議会の活動状況を評価する第三者機関である「推進評価委員会」は、令和6年度活動状況に対し、評価結果をとりまとめ、玉野会長に答申しました。 推進評価委員会からの評価結果をもとに、令和7年度も「いつまでも健康で人がつ…

続きを読む
協議体
#010四コマ漫画「きょうも8080!ゆかいに生きる道しるべ」最新号を掲載

 「地域支えあい協議体」ページ内に、四コマ漫画「きょうも8080!ゆかいに生きる道しるべ」最新号を掲載しました。ぜひ一度お読みください!

続きを読む
更生保護女性会
保護司連絡会と更生保護女性会が合同研修会を実施

講師に神奈川県発達障害支援センターかながわA(エース)の職員の方々を迎え“発達障害と特性の理解”と題した講演を行いました。発達障害者支援センターの役割・相談内容の事例・発達障害の特性等について、動画等を交えながら伝えられ…

続きを読む
お知らせ・報告
壗下地域福祉会がアルミ缶回収を実施

 月に1回の不燃物回収日に合わせて壗下地域内3か所でアルミ缶を集め、高部金属に持ち込みました。朝早くから自治会の方と一緒に不燃物の分別をしながら回収をしました。雨の影響もあり、いつもよりアルミ缶が少なかった様子でした。ア…

続きを読む
お知らせ・報告
班目福祉会が花壇整備を実施

 花壇の形が三角形のため、花を置く位置に頭を悩ませましたが、花の高さを考慮してレイアウトを決めました。土を耕してから作業を行いましたが、硬い土があり掘り返しながら花植えを実施。最後に、水を撒いて終了しました。~6月7日 …

続きを読む