岩原地域福祉会が福祉の日を実施
8月は夏休みだったので、2か月ぶりの開催となりました。今月の手芸では、リーフバッグを作成しました。大判サイズの布の縁を針と糸を使って縫っていき、最後に両サイドをキュッと絞って完成です!バッグが完成すると、参加者からは、…
生駒地域福祉会が健康体操を実施
夏休みも終わり、1ヶ月半ぶりに体操会が開催されました。久しぶりに顔を合わせたので、「元気だった?」と声をかけるところからスタートしました。久しぶりの体操に、参加者からは「体が固くなっちゃった」と言う声も。ケガのないよう…
和田河原地域福祉会が健康体操会を開催
8月の健康体操会はお休みの為、久しぶりの開催となりました。雨が強く降る中23名が参加されました。介護予防サポーターを中心に、全身のストレッチや筋力トレーニング、タオルを用いた体操を行いました。講師から「1つでもお家でトレ…
山崎地域福祉会がふれあい体操を開催
あいにくの雨模様でしたが、体操をするには過ごしやすい気温でした。座位でできるストレッチで全身をくまなく伸ばした後は、転倒予防のための足腰を鍛える筋トレやスクワット、片足立ち等を実施しました。タオルを使用したストレッチで…
下怒田元気会が体操教室を実施
1か月の夏休みが終わり、楽しみにしていた参加者がいつも以上に集まりました。お休み期間も夏の暑さも無かったかのように、元気いっぱいに身体を動かしました。合間のお喋りタイムには口も沢山動かしました。 下怒田元気会の体操は…
広町地域で協議体(地域での話し合い)を開催
前回提示された、高齢者の生活課題のアンケートの結果から、継続して協議していく課題を一つひとつ検討していきました。「男性で料理が出来ない方」や「本の整理を考えている」といった高齢者の声に対して「“いつ、どうやってやるか”を…