広町地域で協議体(地域での話し合い)を開催
第5回となる今回は、前回課題の振り返りとおたがいさまネットのサポーターの募集について話し合われました。前回課題で話し合われた災害時の避難について、車いす利用等で指定避難所を利用することが難しい方に、民生委員からバリアフリ…
台河原地域福祉会が手芸サロンを開催
今話題のシマエナガの置物を作成しました。数多くの生地から、お気に入りのものを選択し作成しました。参加者からは「自分で制作するから愛着がわく。可愛らしい見た目だから飾るのが楽しみ」という声が聞かれました。次は雀の置物を制作…
班目福祉会が総会を開催
事業報告では、夏季の花壇活動では暑さで花が枯れてしまい、花を購入し直したと報告がありました。来年度は、花が枯れた際に植え替えられるように予算が立てられました。また、来年度の新役員が選出され、新会長と役員、新会員から挨拶が…
和田河原地域福祉会が健康体操会を開催
介護予防サポーターを中心に、1時間半かけてゆっくり全身を伸ばしました。転倒予防のために足腰の筋トレや、タオルを使用して肩回りのストレッチを行いました。介護予防サポーターから姿勢や呼吸についてアドバイスがあり、参加者は「日…
みんなみ・ひなたが開催
今回は輪投げをして楽しみました。「ただ入れるだけじゃなくて、数を足して覚えておくのも必要だね」と話しながら、投げ終わった後に輪が入った数字の点数を足し、合計数を競いました。少しずつ力の入れ具合や足の使い方が分かってくると…
下怒田元気会が体操教室を実施
歌を歌いながら足踏みをすることから体操がスタート。ストレッチやコグニサイズなどを行いました。体操後は、理学療法士の齋藤先生から体操のアドバイスをしていただきました。講師の冗談交じりのお話に笑い声が挙がる場面もあり、笑顔で…