『ボランティア養成講座④~地域で支える認知症~』を開催
講師に日本赤十字社神奈川県支部指導員の東江文香氏をお迎えし、認知症の特徴や認知症の方への接し方などについて学びました。また、高齢介護課の矢口彩香氏とともにロールプレイを実施し、どのように声を掛けたらいいか、参加者の皆さ…
弘西寺地域福祉会がうどんの会を開催
女性会員が中心となり、コロナ禍ぶりにうどんの会を行いました。うどん粉は製粉所から直接仕入れ、うどんを寝かせるために前日から仕込んだほど、本格的な一品です。添えられたネギやたくあんも会員の畑でとれたものや手作りのもので、新…
おたがいさまネット南足柄が視察研修を実施
おたがいさまネット南足柄で話題に上がっている移動支援について、先進地である御殿場市へ視察研修に行きました。御殿場市内では10地域で移動支援が行われており、その中で“ほっくばらみんなで支える移動支援プロジェクトひまわり”、…
おたがいさまネット南足柄山崎地区 サポーターのつどいを開催
山崎地区で毎年恒例のサポーターのつどいが開かれました。今回は、岡本地区地域包括支援センターの木村直樹氏をお迎えし、地域包括支援センターの役割や生活に役立つサービス等について紹介していただきました。その後お茶休憩を挟み、森…
福泉地域福祉会がいどばた会を実施
南足柄・北足柄・福沢地区地域包括支援センターの奈良輪氏による「介護保険ってどんな制度?~介護保険の活用法~」の出前講座を行いました。介護保険制度の申請方法や利用できるサービス、施設サービスの種類などについてお話いただき…
狩野地域で福祉情報勉強会開催
狩野・元気クラブ主催にて、“暮らしを豊かにする!これだけは知っておきたい南足柄の福祉情報”と題し、南足柄市高齢介護課、地域包括支援センター、社協から、高齢者の暮らしをサポートする各種サービスの紹介と地域での身近な取り組み…