千津島自治会が生涯学習講座で防災を考える講座を開催 2025年11月5日 最終更新日時 : 2025年11月5日 msyakyo 日本赤十字社神奈川県支部指導員の東江文香氏をお招きし、避難生活支援講習を行いました。講義の途中、突然地震が起こったことを想定した“シェイクアウト訓練”の一幕があると、机の下の脚を持って机が動かないようにする参加者や、揺れが収まった後の行動として出入口だけでなく外に逃げられるように窓の方向に向かう参加者がいたことから「落ち着いていて素晴らしい対応だった」と東江氏も大絶賛。その後は、新聞紙スリッパ・コップ、ホットタオル作りをはじめ、口腔ケアとして唾液腺のマッサージや、手足だけでなく口でできるじゃんけんなど、特別な物が無くても誰でも簡単に避難所で使えるコツを学びました。東江氏は「無いから出来ないではない。まず工夫をすることが大切」と繰り返し訴え、参加者も大きく頷いていました。 ~11月2日 千津島公民館にて