06福泉地域福祉会
福泉健康クラブを実施

 ラジオ体操と三百六十五歩のマーチのリズムに合わせた替え歌を歌ってから、ストレッチと6つの筋肉を伸ばす動きを行いました。介護予防サポーターは参加者に「家に帰ってから全部の体操はできないから、1個でも2個でもいいからやって…

続きを読む
地域のイベント
福泉地域で薬師堂例祭を開催 

 自得寺の住職による読経で、祀られている仏像の厨子が開かれました。毎年恒例の薬師堂例祭は、自治会と福祉会が実施しています。例祭の間には、地域の方が参拝に来られていました。開帳と閉帳の間には、参加者で歓談し福泉地域の古今の…

続きを読む
02矢倉沢地域福祉会
矢倉沢地域おこし委員会が”矢倉沢 七夕”を開催

 竹や灯籠を準備して、公民館で飾り付けをしました。七夕飾りには、矢倉沢の住人と北小田原病院の患者さんの願いが短冊に込められています。天の川のように浮かび上がった竹灯籠は、幻想的な雰囲気となっていました。七夕飾りは1週間飾…

続きを読む
04苅野地域福祉会
苅野自治会が地域げんき教室を開催

 健康づくり課の保健師を講師にお迎えし、「人生100年時代をいつまでも自分らしく暮らすためのフレイル予防」について講演いただきました。今回は食事編として、1日に必要な食事量や美味しく食べるためのオーラルフレイルのお話があ…

続きを読む
お知らせ・報告
山崎地域福祉会が美化活動を実施

今回は東電公園の草刈り作業を実施しました。日差しが強くなる前の早い時間から実施し、子ども達が安心して遊具で遊べるように伸びきった芝生を綺麗に整えました。暑い中本当にお疲れ様でした!(お写真は、松嶋地域福祉会長よりいただき…

続きを読む
福祉の日の集い(岩原)
岩原地域福祉会が福祉の日を実施

今回は、前回準備した七夕飾りの飾り付けを行いました。参加者が19人集まり、親子で参加されている方もいられました。参加者の皆さん思い思いの飾りつけをし、立派な七夕飾りが完成しました。飾り付け後は集合写真を撮り、公民館の玄関…

続きを読む